psyandcoの備忘録

うつの当事者。休職、退職を経て就労移行支援利用中。セルフモニタリングとWebマーケティングの勉強のため日々の雑感を記録したいと思います。

9月9日TOEIC公開テストの結果がインターネットで公開されました。

9月9日に受験したTOEIC公開テストの結果が公開されました。

 

スコアは695。前回の810から100以上下がってしまいました。

 

内訳はListeningは400台をキープで安定のスコア。

 

一方、Readingは100近くスコアを落とす結果となりました。

 

原因を分析してみると、

  • 前回のスコアで達成感を感じてしまった
  • ケトジェニックダイエットの最中で頭が働かなかった
  • Readingの実力不足

Readingはまとまった時間がないのを言い訳にやる気が起きません。

 

先送りの傾向が強い私は短期集中、短時間しか勉強しないのでどうしても時間のかかるReadingは後手に回りがちです。 

 

現状は申し込みはしていませんが、新しいモチベーションが見つかれば挑戦するかもしれません。

 

でもやる気が起きないなぁ、、

 

  

天一の日とラーメン二郎

本日、10月1日はかの有名な天一の日です。

 

池袋で夕飯を食べようと歩いていたら行列を発見。

 

アニメイトのイベントかなと思うも、並んでいるのはおじさんばっかり。

 

列の先頭には赤いTシャツをきた恰幅のいいお兄さんと天一ののれん。

 

そこでやっと気付きました。

 

今日は天一の日であると。

 

生まれて初めて並んでます。リワードは何かもわからないまま。

 

30分ほど並ぶ。途中で腹が痛くなるも持ちこたえる。

 

注文はラーメンこってりと半ライス。

 

タレと辛子ニンニクをたっぷり入れて、食了。完まく。店違い(笑)

 

そこで気づいたことがあります。

 

毎日これくらいの行列を作っていた桜台の二郎ってすごいんだなと。

 

リワードはラーメン一杯無料券でした。

 

うーん。微妙、、

 

明日から2週間は景品が当たるスクラッチを配るらしい。

 

これまた微妙、、

 

発達障害とプロジェクトマネジメント

 

発達障害は段取りが苦手

 発達障害がある人は、物事の段取りをすることが苦手です。

 

私は小さいころから計画的に勉強することが苦手で、集中力もありませんでした。

 

『大人の発達障害』を知った時、これは私ではないかと思ったくらいです。

 

大人になってからの対策として、仕事はためない、順番をきっちり決めないようにしていました。

 

結局やらなければいけないことには変わりませんからね。

 

PMP®︎とは

 

話は変わりますが、プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル(PMP®︎)と言う資格があります。

 

PMI | Project Management Institute

 

Project Managment Institute(PMI®)という団体が認定する資格で、世界中に保持者が居ます。

 

 IT業界では有名な資格で、これを保持したもので無いと受注できない案件もあるそうです。 

 

なんでもMBAとPMP®︎のダブルホルダーをプラチナカードというそうで、ビジネスの世界では引く手数多な資格なんだとか。

 

私もe-Learningを受講中なのですが、最近抑うつ感が強く途中で放置してます。

 

果たして期限内に修了できるのか。

 

PMIの会員になると受験料が割安になります。

 

受験を考えている人は入会すると良いです。私も勧められて入会しました。

 

一般社団法人 PMI日本支部

 

どんな時に役にたつのか

 

先日、私が通所している就労移行支援事業所で、訓練プログラムの企画を仰せつかりました。

 

早速、プロジェクトを立ち上げるための以下の資料を作成しました。

 

  •  プロジェクト憲章
  • WBS
  • ガントチャート
  • リスク管理表

 

プロジェクト憲章とWBSが今回の肝ですかね。
 
プロジェクト憲章にはプロジェクトの背景、目的を定義します。
 
そもそも普段与えられたプログラムに参加するだけの私たちが、内容を企画することにはどのような意図が隠されているのか。
 
事業所のスタッフに聞いても教えてくれないかもしれません。
 
WBSとはWork Breakdown Structureのことです。要求されている成果物を砕いていく(Breakdownする)ことで必要な作業(work)を明確にしていきます。
 
これにはいわゆるブレストが有効です。一人では漏れが出てしまう可能性が高くなってしまいますからね。
 
私を含めてうつや障害を抱えている人ばかりですので、果たしてどうなることか楽しみしかありませんね。
 

 

みんな同じ

うつの人は思考のクセがあって、自分だけが特別できないと思い込みがちです。

 

でも段取りって誰でも困難を感じるものなんですよね。 

 

だからこそPMP®︎が重宝されるわけです。

 

 

 

 

MCTオイルを使ったケトジェニックダイエットはうつに効く!

 

うつにありがちな体重増加 

psyandcoです。

 

私が取り入れているダイエットをご紹介します。

 

会社を休職中から体重は増えていたのですが、ここ数か月体重が急激に増加していました。

 

過去最高を更新し続けて80キロまであと少しというところまで来てしまいました。

 

あまりに急激に体重が増えて、膝が痛くなり歩行に困難をきたすようになりました。

 

私は就労移行支援事業所に通所しているのですが、駅の階段を上り下りするのも膝が痛くて困難な状況でありました。

 

就労移行支援についてはこちらを参照してください。 

 

www.psy-and-co.com

 

 体重増加の原因は

  • 抗うつ剤の副作用
  • 寝酒
  • トレーニング後のプロテインの摂取
ではないかと分析しています。

 

トレーニングについては別の記事でまとめたいと思います。

 

そこで何とかして体重を減らそうとダイエットを決意したのでありました。

 

ケトジェニック・ダイエット

 

いろいろ調べてみたところ、『ケトジェニック・ダイエット』なるものを発見しました。

 

私はよくYouTubeを見るのですが、フィットネス関連の動画で知りました。

 

簡単に言うと、ごはんやパンを食べる量を減らし、代わりに肉類を増やしておなかをいっぱいにしながらできるダイエットです。

 

そのほかにMCTオイルというオイルを摂取することで、ケトン体を体内で生成し糖質制限によるグルコース枯渇を補うというものです。

 

ざっくりですので不正確なのはご了承下さい。

 

他の糖質制限ダイエットとの違い

 

私は以前ファスティングに挑戦したことがあります。

 

一定の効果はあり、一日半絶食をしたところ約3キロ痩せました。

 

一方で、低糖質による激しい頭痛にさいなまれました。

 

今回挑戦してみたケトジェニックダイエットは、糖質制限ダイエットの一種です。

 

違いは食事はしっかりとることが出来るので、非常にハードルが低く始めやすい事です。

 

2018年9月の頭に、MCTオイルをAmazonのタイムセールで購入して開始しました。

 

最初の1週間はサラダと肉およびMCTオイル入りのコーヒー、プロテインだけをとるようにしていました。

 

出先などで食事を選べないときは、糖質を摂取していました。

 

結果としては、2週間で約2キロ減量することが出来ました。

 

この他にも食事後も眠気が襲ってこない、逆流性食道炎が改善するなどの効果を感じています。

 

一度ケトーシス状態になると、糖質の摂取を再開しても太りにくくなるそうです。

 

私もご飯を茶碗半分くらいに減らして、糖質の摂取を再開しましたが、今のところ元の体重に戻ってはいません。

 

膝の痛みも緩和しましたし、逆流性食道炎による胃のむかつき、痛みが軽減したと感じています。

 

デメリット

 

ごはんなどの炭水化物には、糖質のほかに食物繊維が含まれています。

 

糖質制限をすると食物繊維も減少するため、すこし便秘気味になりました。

 

炭水化物の摂取を再開した現在では、ほとんど改善をしています。

 

また低糖質による頭がボーッとして働かない、という状態も経験しました。

 

適切なマクロ栄養素の配分を今後も検討していきたいと思います。

 

 

就労移行支援

psyandcoです。

 

就労移行支援を利用して見て、今のところ感じていることを話します。あくまでも私が利用している事業所の話です。

 

その前に就労移行支援ってなんですかという人のために簡単に説明します。

 

就労移行支援とは

 

働くことに障害のある方の就職情報サイト | LITALICO仕事ナビ

 

障害や疾患で一般就労が困難な人のために、様々なプログラムを通じて訓練し、就職先を斡旋することで就労を支援する制度です。

 

自治体で手続きをすれば受給者証を交付されます。料金は人それぞれですが、大抵は全額公金で賄われるので本人負担はありません。

 

私は障害者手帳を持って居ませんが、定期的な通院歴と医師の診断書があるので利用できます。

 

ひとつ残念なのは、無職を前提としている制度なので会社を休職中は利用できないことです。

 

現職に復帰したいなら

 

現職に復職したい人は、就労移行支援とは別のサポートがあるようです。私も休職中に知っていれば利用していたかもしれません。

 

職場復帰支援(リワーク支援) ~精神疾患で休職していてなかなか復帰が難しい方を支援します~ |働く人のメンタルヘルス|治療や生活に役立つ情報|みんなのメンタルヘルス総合サイト

 

就労移行支援で感じた効果

本題に入ります。

 

私が感じた就労移行支援の効果として以下のものを上げます。

 

生活リズムの改善

まずはこれがあります。私はだらしない人間なので、自分で乱れた生活を立て直すことができませんでした。

 

就労移行支援を利用して事業所に通所するようになって、昼夜が逆転する生活から抜け出すことができました。

 

f:id:psyandco:20180923004150j:image

 

通所を始めた5月から、起床時間が目に見えて早くなっています。

 

これは就労移行支援の効果と言えると思います。

 

就労に役立つプログラムが受けられる

 

このご時世、相当な大手企業でもない限り、ビジネスマナー研修は無いのではないでしょうか。

 

私は初めて働いた会社では、全体研修などは一切ありませんでした。

 

このほかにも就活に役立つ自己分析、企業研究のやり方が、働いたことのない障害者のために分かりやすく提供されます。

 

これはいつも背伸びをして生きてきた私にとってはちょうどよかったです。

 

デメリット

 

人によってはレベルが低いと感じるかもしれません。

 

実際に見学をして入所をやめた人も居ます。

 

事業所によっては、資格取得支援をアピールしているところもあります。ですのでいくつか検討するのが良いでしょう。

 

他の利用者との関係

 

私は特にトラブルはありませんが、人との距離感がわからない人も中にはいます。

 

発達障害で多動や衝動が強い人もいて、若干うっとうしい事もあるのは事実です。

 

それらの事をよく検討して、事業所を見学した時に質問してみると良いでしょう。